
エミシアクリニックでMadonna(マドンナ)っていうアフターピルを処方してもらったんだけど、2錠いっぺんに飲んでいいの?
アフターピルのMadonna(マドンナ)の飲み方を、知恵袋などのネットで調べてみると、「2錠同時に飲む」と書かれているサイトや、「1錠を2回12時間空けて飲む」と書かれているサイトが出てきて困っている方もいますよね。
オンライン診療でアフターピルを処方してくれるエミシアクリニックでは、72時間以内用アフターピル「マドンナ」または120時間以内用アフターピル「エラ」を取り扱っています。
今回は、アフターピル「マドンナ」の正しい飲み方を紹介します。正しく飲んで避妊したい方は参考にしてください。
アフターピルのMadonna(マドンナ)の飲み方を、知恵袋などのネットで調べてみると、「2錠同時に飲む」と書かれているサイトや、「1錠を2回12時間空けて飲む」と書かれているサイトが出てきて困っている方もいますよね。
オンライン診療でアフターピルを処方してくれるエミシアクリニックでは、72時間以内用アフターピル「マドンナ」または120時間以内用アフターピル「エラ」を取り扱っています。
今回は、アフターピル「マドンナ」の正しい飲み方を紹介します。正しく飲んで避妊したい方は参考にしてください。
【エミシアクリニック】アフターピルのマドンナの正しい飲み方は?

アフターピルのマドンナの正しい飲み方は?
エミシアクリニックでマドンナを処方された場合、医師からの説明通り「2錠を同時に服用」しましょう。
マドンナには、「72時間以内に1錠服用、さらに12時間後にもう1錠を服用する」という飲み方をするタイプもありますが、エミシアクリニックでは2錠を同時に服用することになっています。
マドンナはノルレボのジェネリックです。
引用元:知恵袋
元々ノルレボは0.75mg1錠を2回に分けて服用するように開発されたアフターピルです。
販売当初は1錠を2回12時間空けて服用するとされていましたが、その後の研究等で1.5mgを1回服用するほうが効果が高い事がわかり2錠同時に服用するようになり現在では1.5mg1錠になっています。
そのような事から日本での臨床試験(薬の効果を確かめる人での試験)の時にも0.75mgを2錠同時に服用して試験が行われています。
アフターピルのマドンナ、知恵袋ではこんな声も
知恵袋でアフターピルのマドンナを調べると、下記のような声が見つかりました。
緊急避妊薬のマドンナをオンライン診療で購入しました。
薬と一緒に届いた説明書には2錠を一度に飲めとありましたが、調べてみると1錠飲んで12時間後にもう1錠飲めとの情報もありどちらが正解なのか分かりません。どちらが正しい飲み方なのでしょうか?
引用元:知恵袋
大至急です!
本日、エミシアクリニックでMadonnaというアフターピルを通販で11000円で購入しました
クリニックの方では1回に2錠、Madonnaの正規の表示をみると1錠ずつでした実際に買われた方、効果はあるのか、偽物ではないか教えて頂きたいです
引用元:知恵袋
確かにネット上では、時間を空けて1錠ずつ飲むタイプのマドンナもあります。
しかし、エミシアクリニックで処方されるマドンナは、2錠同じタイミングで飲むタイプなので間違えないようにしましょう。
エミシアクリニックのマドンナは、ちゃんと医師が処方した本物のアフターピルが届くので安心してください。
関連記事≫エミシアクリニックのアフターピルは偽物⁈見分け方や噂を検証!
マドンナの避妊効果は?
アフターピルのマドンナは、行為後72時間以内に服用する薬です。行為後に早く飲めば飲むほど、避妊成功の確率が高くなります。
12時間以内の服用で99.5%、3日以内(72時間以内)の服用で84%の確率で望まない妊娠を阻止できます。
詳しい行為後の服用時間と避妊確率は以下のとおりです。
服用時間 | 避妊確率 |
12時間以内 | 99.5% |
24時間以内 | 98.2% |
72時間以内 | 84% |

エミシアクリニックで処方してもらい、アフターピルが届いたらすぐに服用しましょう。
マドンナの副作用は?
マドンナの主な副作用には、以下のような症状があります。
消退出血とは、血中のエストロゲンとプロゲステロンが減少することにより、子宮内膜が剥がれ落ちて出血することを指します。
不意な出血で下着を汚さないために、アフターピルを服用した後は、生理用ナプキンなどをつけておくと安心です。
副作用の吐き気は起こる方も多く、服用後2時間以内に吐いてしまった場合は、薬の効果がなくなる可能性があるため注意しましょう。
吐き気が心配な方は、吐き気止めなどをあわせて服用するのがおすすめです。

エミシアクリニックは、吐き気止め薬を無料でもらえます。
他社では、吐き気止め薬が有料だったり扱っていなかったりするので、副作用が気になる方はエミシアクリニックで処方してもらいましょう。
アフターピルを飲み忘れた・飲み間違えた時の対処法は?

気づいた時点ですぐに医師に連絡しよう
「アフターピルを飲み忘れた!」「医師の処方通りに飲まなかった」という方は、気づいた時点ですぐに医師に相談しましょう。
アフターピルには、行為後から72時間用・120時間用のアフターピルがありますが、その時間を超えてしまっても避妊効果がまったくないとは断言できないため、飲み忘れていた場合でも服用可能です。
WHO による大規模無作為化比較対照試験により、UPSI 後 72 時間を超えて LNG を投与した場合でも、予想される妊娠率を低下させるという研究結果が示されている 16)。この研究では、72 時間以降から 120 時間の期間に来院した女性が少なかったために、統計的に有意差は認められなかったが、このデータは LNG が 72 時間後に急に作用が消失するわけではないことを示唆している。
引用元:日本産婦人科学会「緊急避妊法の適正使用に関する指針(平成 28 年度改訂版)
アフターピルの避妊成功の印は?
アフターピル服用から、3週間以内に生理がくれば避妊成功です。
ただし、アフターピルを飲むと生理以外の出血がある可能性があるので、生理が来ても念のため妊娠検査薬などで妊娠していないか確認した方が安心です。
副作用でアフターピルを吐いてしまったら
吐き気などの副作用で万が一アフターピルを吐いてしまった場合も、すぐに医師に相談して指示を受けましょう。
飲み直す場合や、ほかの避妊法を紹介される場合があります。自分で判断せずに、医師に確認することが大切です。
アフターピルの種類と正しい飲み方とは?

アフターピルには、以下の種類があり飲み方がそれぞれ異なります。
アフターピルの種類と正しい飲み方
アフターピルの種類 | 飲み方 |
マドンナ | 避妊失敗から72時間以内に2錠服用 |
ノルレボ | 避妊失敗から72時間以内に1錠服用 |
エラ(エラワン) | 避妊失敗から120時間以内に1錠服用 |
ヤッペ法(中用量ピル) | 避妊失敗から72時間以内に2錠、12時間後に2錠服用(合計4錠) |
それぞれの避妊効果の確率は?
それぞれのアフターピルの避妊効果の確率は、以下のとおりです。
アフターピルの種類 | 避妊効果の確率 |
マドンナ | 12時間以内の服用で99.5% 24時間以内の服用で98.2% 72時間以内の服用で84% |
ノルレボ | 24時間以内の服用で95% 24時間超~48時間以内の服用で85% 72時間以内の服用で58% |
エラ(エラワン) | 120時間以内の服用で85% |
ヤッペ法(中用量ピル) | 24時間以内の服用で77% 48時間以内で36% |
アフターピルとして一般的に処方されるのが、国産の「ノルレボ」。行為後72時間以内に1錠を飲みます。
ノルレボは、24時間以内の服用で95%、24時間超~48時間以内の服用で85%、72時間以内の服用で58%の確率で妊娠を阻止できるとされています。
ノルレボのジェネリック医薬品の「マドンナ」は、2錠タイプで避妊失敗から72時間以内に2錠服用します。
マドンナは、12時間以内の服用で99.5%、24時間以内の服用で98.2%、72時間以内の服用で84%の確率で望まない妊娠を阻止できるとされています。
「エラ」は、72時間を超えても120時間以内に飲めるアフターピルです。行為後120時間以内に1錠服用することで、85%の確率で望まない妊娠を阻止できるとされています。
また、今はアフターピルによる緊急避妊方法が主流ですが、以前は中用量ピルによるヤッペ法と呼ばれる方法も使われていました。
ただし、アフターピルとくらべると確率が低く、副作用が起こる可能性も高いため、現在ではほかの緊急避妊方法が選択できない場合に利用されています。
ノルレボ以外は日本ではまだ承認されていませんが、ピルの先進国の海外では一般的に使用されている薬です。国内でもさまざまなクリニックで処方されています。

ノルレボよりマドンナの方が効果確率は高め!
アフターピルは、行為後の時間がどれくらい経っているかによっても、飲む種類が違います。また、それぞれ避妊効果の確率も違ってくるので注意しましょう。
アフターピルは行為前に飲んでも避妊効果があるの?
アフターピルは、避妊に失敗した行為後に服用する薬です。
そのため、行為前に飲んだ場合の避妊効果についてはきちんとしたデータがなく、効果は分かっていません。
避妊を目的に行為前に飲みたいなら、低用量ピルを服用するとしっかりとした避妊効果があります。
低用量ピルは、アフターピルのような副作用も少なく、正しく服用すれば99.7%の避妊効果が期待できます。
低用量ピルも、オンライン診療でスマホで購入できます。低価格帯で買えるクリニックは以下から確認してみてください。
関連記事≫【低用量ピルのオンライン処方比較】おすすめクリニック5選!
低用量ピルへ切り替えるタイミングは?
アフターピルを服用した場合、基本的には次の生理が来てから低用量ピルに切り替える場合が多いです。
普段低用量ピルを飲んでいる方で、低用量ピルを飲み忘れたことでアフターピルを飲んだ場合は、アフターピルを服用後すぐに低用量ピルの再開を推奨される場合もあります。
ただし、すぐに低用量ピルを飲みはじめると、消退出血が遅れて避妊に成功しているか分かりづらくなることもあります。
アフターピルを服用した後に低用量ピルを飲みたい場合は、ピルを処方してもらっているクリニックで医師に確認しましょう。
アフターピルを飲むときの注意点とは?

水または白湯で飲む
アフターピルは、水または白湯で飲みましょう。
グレープフルーツジュースやアルコールで飲むのは避けましょう。アフターピルの避妊効果を下げたり、逆に強めてしまう恐れがあり、正常な効果が得られない場合があります。
アフターピルと併用を避けたほうがいい薬
アフターピルと相性の悪い薬には、以下のようなものがあります。
上記の薬や健康食品は、アフターピルの効果を下げたり抗凝固剤の作用を変化させてしまう恐れがあるため、一緒に飲む場合は医師に相談することが大切です。
上記以外の薬でも、普段から飲んでいる薬や健康食品、サプリメントがある場合は、診察の際に医師にしっかりと伝えましょう。
アフターピルはなるべく早く飲む
アフターピルは、行為後飲むタイミングが早ければ早いほど、避妊効果の確率が上がります。
風邪薬などのように、食前・食後などは構わず、できるだけ早く飲みましょう。

処方されたらすぐに服用しましょう。
「病院が閉まってしまった」「忙しくて病院に行ける暇がない」という方でも、オンライン診療で自宅や会社にいてもアフターピルを処方してもらえます。
即日発送しているところや、最短当日に届くところもあるので、早くアフターピルを飲みたい方におすすめです。
下記にアフターピルを処方している、オンライン診療のクリニックを紹介しているので参考にしてください。
関連記事≫【アフターピルのオンライン処方比較】おすすめクリニック5選!
【エミシアクリニック】アフターピルのマドンナに関するまとめ
エミシアクリニックで処方してくれるアフターピルの「マドンナ」は、2錠いっぺんに飲むのが正しい飲み方です。
マドンナは、12時間以内の服用で99.5%、24時間以内の服用で98.2%、72時間以内の服用で84%の確率で、ノルレボよりも避妊効果確率が高いのが特徴です。
もし不安や疑問があれば、LINEから医師に相談できるので安心。
エミシアクリニックは業界最長の19時まで受付しているので、夜遅くなっても当日発送してくれます。急いでアフターピルを服用したいかたにおすすめです。