※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR

病院でピルを処方してもらうのと、オンライン診療で料金って違うの?
オンラインで買うと高い?
対面診療とどう違うのか知りたい。
オンライン診療とは、自宅にいながらクリニックの医師とオンラインで診療をおこない、ピルを処方してもらうサービスです。
「便利なぶん、料金が高いの?」と思う方も多いと思いますが、結論から言うと、ほぼ病院で処方してもらうのと変わらない値段・もしくはそれよりもお得に購入できます。

東京在住の私の場合、トータルでかかる値段はオンライン診療の方が安いので、オンラインで購入しています。
ちなみに、私がピル処方してもらっているクリニックは【エニピル】
です。
今回は、オンライン診療でかかる値段や、対面診療との違いを紹介します。ピルを処方してもらおうと考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
関連記事≫エニピル(AnyPill)の値段は安い?評判・支払い方法まで徹底解説!

オンライン診療でピルを買うと高いの?

場合によっては病院よりお得になることも
ピル自体の値段は、病院で処方されるものと比べると、同じ金額か数百円高いくらい。
ただしオンライン診療では、交通費がかからず、診察料・送料がかからないところもあるので、トータルでみると人によっては病院に行くよりも安く済む場合も多いです。
ピルのオンライン診療は、自分の好きなタイミングや場所から、手軽にクリニックにアクセスできて薬を処方してもらえるサービスです。
近くにピルを処方している婦人科がない方や、忙しくて病院に行く時間がない方、知り合いに見られたくない方なども、スムーズにピルを処方してもらえるので、とても便利ですよね。
しかし、その分高いのでは?と思う方もいると思いますが、クリニックによっては1年間まとめて購入すると、ピルの料金だけしかかからないところもあります!
そのため、病院に行く交通費や毎回の診察代などを考えると、病院で処方してもらうよりもお得になることも。

私の場合は、病院での診察料+ピル代+交通費のトータルでみると、オンラインで処方してもらう方が数百円安かったよ。

婦人科って大体どこも混んでるから、3~4時間かかることがザラだったのがツラくて、面倒くさい要因だった。

値段が変わらないから、私は圧倒的に手間がかからないオンライン診療を選んだよ
オンライン診療できるおすすめクリニックはどこ?
オンライン診療でピルを購入できる、おすすめのクリニックは以下のとおりです。
クリニック名 | 取り扱いピル |
【エニピル】
![]() | 低用量ピル/中用量ピル/アフターピル |
低用量ピル/アフターピル | |
mederi Pill(メデリピル) | 低用量ピル/超低用量ピル/中用量ピル/アフターピル |
マイピル | 低用量ピル/アフターピル/生理移動ピル |
Pills U(ピルユー) | 低用量ピル/アフターピル |
各クリニックの費用
各クリニックでかかるピル代などの費用は、以下のとおりです。
![]() エニピル | クリニックフォア | mederi Pill(メデリピル) | マイピル | Pills U(ピルユー) | |
取り扱い低用量ピルの種類 | ・ファボワール ・トリキュラー | ・トリキュラー ・ファボワール ・マーベロン ・アンジュ ・ラベルフィーユ ・ヤーズフレックス ・ルナベルULD ・フリウェルULD | ・トリキュラー ・ファボワール ・マーベロン ・アンジュ ・シンフェーズ ・ラベルフィーユ ・ヤーズ ・ヤーズフレックス ・ドロエチ ・ルナベルULD ・フリウェルULD | ・トリキュラー ・ファボワール ・マーベロン ・アンジュ ・シンフェーズ ・ラベルフィーユ | ・マーベロン ・トリキュラー ・ルナベルULD ・アンジュ ・ファボワール ・ヤーズ ・ヤーズフレックス |
低用量ピルの値段(税込) | 全ピル2,563円(12ヶ月一括 配送プラン) | ・トリキュラー/ファボワール/マーベロン/アンジュ/ラベルフィーユ2,783円 ・ヤーズフレックス10,285円 ・ルナベルULD9,350円 ・フリウェルULD6,077円 (初月30%オフ1,948円~) | 全ピル2,970円 (超低用量ピルは除く) | 全ピル2,690円 | ・マーベロン / トリキュラー2,673円 ・ルナベルULD9,900円 ・アンジュ4,930円 ・ファボワール3,940円 ・ヤーズ10,098円 ・ヤーズフレックス10,890円 |
発送スピード (最短) | 当日発送 | 当日発送 | 当日発送 | 当日発送 | 当日発送 |
初診診察料 | 2,200円 | 1,650円 初回無料 | 無料 | 1,650円 | 1,650円 他院乗り換えの場合無料 |
再診料 | 2,200円 | 無料 | 無料 | 550円 3つのプランなら無料 | 1,650円 定期便は無料 |
送料 | 385円 12ヶ月一括 配送プランは無料 | 550円 | 550円 おまとめプランは無料 | 550円 学割・6カ月おまとめ処方は無料 | 550円 定期便は無料 |
年齢制限 | なし | 15歳以上 | なし(保護者の同意が必要) | 15歳以上 | 18歳以上 |
支払い方法 | ・クレジットカード決済 ・NP後払い(コンビニ後払い) | ・クレジットカード ・GMO後払い ・代金引換 | ・クレジットカード決済 ・Paidy | ・クレジットカード払い ・銀行振込 ・後払い | ・クレジットカード決済 ・コンビニ後払い |
診療受付時間 | 10~24時 | 9~20時 | 10~23時 | 8~20時 | 24時間 |
公式サイト | 【エニピル】
![]() | メデリピル | マイピル | ピルユー |

ピルの種類によって値段が変わるクリニックもあるから、自分が飲みたいピルの種類を確認してね
基本的にはオンライン診療の際に、医師がピルの種類を決めてくれますが、希望がある場合は伝えて処方してもらいましょう。
ピルの種類にこだわりがなければ、【エニピル】
が一番低価格帯で購入できます。

私はニキビ防止にファボワールを飲んでいます。
関連記事≫ピル「ファボワール」でニキビ・肌荒れが改善!避妊だけじゃないピルの使い方
オンライン診療でピルを安く買うには?
オンライン診療でピルを安く買うには、1年間まとめて処方してもらう定期配送や、キャンペーンなどを利用するのがおすすめ。
たとえばCLINIC FOR (クリニックフォア)では、初めて利用する方&定期配送限定で「初診料無料&初月のお薬代30%オフ」のキャンペーンをしています。
この初回割引キャンペーンを利用すると、初月は以下の価格でピルを購入できます。

まとめて買う定期配送だと、送料が無料になったりするのも大きい!

途中で合わなくなったらピルの種類を変えてくれるよ
オンライン診療と対面診療との違いは?

オンライン診療と対面診療との違いは、以下の2点です。
オンライン診療は利便性がいい!
オンライン診療は、自宅やカフェなど好きな場所から医師の診察を受けて、ピルは発送してもらえます。
なので、通院にかかる時間や待ち時間などがなく、ものすごく手軽にアクセスできます。
オンライン診療も、病院での対面診療と同じように医師の診察が受けられる点は変わりません。

私は30代後半のため、血圧を測ったり血液検査をしに、年に1回は婦人科へ行っています。

なので、普段はオンライン診療、年1で病院、と使い分けしています。
オンライン診療なら言いたいことを言いやすい
オンライン診療は、ビデオ通話もできるし電話でもOKなところがほとんど。
医師と直接顔を合わせなくてもいいので、聞きたいことや言いたいことを伝えやすいのがメリットです。

私の経験だと、婦人科の医師のなかには、ピルを飲むことに良い感情を持っていない方もいます。

そのため、ピルという言葉を出したとたんに、対応が冷たくなる方も…。

必要だから処方してもらいに行っているのに、悲しいですよね。
でもピルのオンライン診療なら、ピルを専門的に扱っているので「ピル飲むの?」なんていう対応を取られる心配もナシ!しかも顔を合わせなくてもOK!とても気楽です。
顔を合わせると恥ずかして聞きずらいことも、電話なら言いやすくなります。心配性な方や人目が気になる方にもおすすめです。
オンライン診療を利用している人って多いの?
ピルのオンライン診療は、コロナ禍でオンライン診療に対する規制が緩和された背景から、いろいろなクリニックがおこなっていますが、まだ知名度はあまりないのかもしれませんね。
PR TIMESの調査によると、ピルのオンライン診療を利用したことがある人は3.9%という結果に。
利用率はまだ低いものの、ピルのオンライン診察は2015年から厚生労働省も認めている診察方法。実際の利用者の満足度も高くなっています。
【料金に対する満足度】
引用元:PR TIMES
・大変満足(★★★★★)…26.8%(11人)
・満足(★★★★)…58.5%(24人)
・普通(★★★)…12.2%(5人)
・不満(★★)…2.4%(1人)
・大変不満(★)…0%(0人)

オンライン診療は、時間を短縮できて忙しい方におすすめの診療方法です。

値段もほぼ変わらないか、もしくはお得になる場合も多いので、手間を考えると使い勝手もいいよ!
オンライン診療でピル購入に関するまとめ
今回は、オンライン診療でのピルの値段や、対面診療との違いについて紹介しました。
値段もほぼ変わらず、家にいたまま診療が受けられるのはとっても便利です。
ピルの種類も豊富で、病院で処方されるピルと同じなので、安心してオンライン診療を受けましょう。
オンライン診療できるおすすめのクリニックまとめ
クリニック名 | 取り扱いピル |
【エニピル】
![]() | 低用量ピル/中用量ピル/アフターピル |
低用量ピル/アフターピル | |
mederi Pill(メデリピル) | 低用量ピル/超低用量ピル/中用量ピル/アフターピル |
マイピル | 低用量ピル/アフターピル/生理移動ピル |
Pills U(ピルユー) | 低用量ピル/アフターピル |
関連記事≫【低用量ピルのオンライン処方比較】おすすめクリニック5選!
関連記事≫【アフターピルのオンライン処方比較】おすすめクリニック5選!