
自分で全身脱毛するのってダルくない?
オーパスビューティー03って重いの?
腕とか疲れないのかな?
「脱毛したいけど、医療脱毛クリニックや脱毛サロンに通うの面倒くさい」という方や、「やり残しがあるから家で手軽にお手入れしたい」という方にも人気の家庭用脱毛器。
全身をお手入れするなら、手軽に脱毛できるように使いやすいものを選びたいですよね。

脱毛器が重いと、全身に使うのは大変そう…
今回は、ほかの家庭用脱毛器なども紹介しながら、オーパスビューティー03 パワープロの重さや使いやすさを解説。楽にできる全身脱毛の方法なども紹介しますので、参考にしてください。
オーパスビューティー03 パワープロの重さは?

結論から言うと、オーパスビューティー03 パワープロの重さは、約400gあります。

500mlのペットボトルより少し軽めな感じです。
オーパスビューティー03 パワープロは、片手で使えるハンディタイプ。コンセントに差して使う電源式のため、充電器が内蔵されていない分、充電タイプよりも軽めです。
他社の家庭用脱毛器の重さを見ても、ハンディタイプは400~450gのものが多いので、平均的な重さです。
重い家庭用脱毛器のデメリットは?
家庭用脱毛器が重いことのデメリットは、以下が挙げられます。
家庭用脱毛器のメリットは、自宅でいつでも気軽に使えることです。
使って重いと感じるものだと、使うのが嫌になったり疲れてしまって続かなくなることも。サッと使える程度の重さであることも重要です。
有名な家庭用脱毛器と比べてみた
オーパスビューティー03 パワープロを、販売数が多かったりCMで見かけたりする有名な家庭用脱毛器の重さと比べると、以下のとおりです。
家庭用脱毛器 | 重さ | 値段(税込) |
オーパスビューティー03 パワープロ | 約400g | 49,500円 |
ケノン
![]() | ハンドピース重量:約120g 総重量 :約1.87kg | 69,800円 |
パナソニック 光エステ | 約402g | 80,300円 |
ヤーマン 光美容器 | 約450g | 99,000円 |
本体:2kg | 58,000円 |
家庭用脱毛器の有名メーカーのケノン
と
LAVIEは、本体と照射するハンドピースが分かれているタイプ。
ケノン
は、手に持って照射するハンドピースは約120gとダントツで軽い設計になっています。

軽くて疲れない家庭用脱毛器が良い方は、ケノンが最適でしょう。

値段で見るなら、低価格帯で購入できるオーパスビューティー03かな。
関連記事≫ケノンでVIO脱毛!セルフケアする方法は?【効果的なポイントを紹介】
実際にオーパスビューティー03 パワープロは重く感じる?
約400gと片手で使える重さのため、そこまで重いと感じることはありません。
私の体感としては、腕や足、顔など複数のパーツを脱毛するのは、疲れずスイスイ使えます。

でも顔から足先まで全身いっぺんに使うと、腕が痛くなるかも…
私は面倒くさがりのため、そもそも全身をいっぺんに脱毛しよう!と思うことがないので、重いと感じることもないです。
1回で全身やると思うと逆に面倒になってしまうので、空き時間で今日は上半身、次は下半身、など分けてやっています。

それが家で出来る家庭用脱毛器のいいところでもありますしね。
重さは変わりなし…オーパスビューティー03を選ぶ理由は?

オーパスビューティー03 パワープロは、約400gとほかのハンディタイプの家庭用脱毛器と同じかちょっと軽め。
重さはそんなに変わらないものの、オーパスビューティー03 パワープロは、全身OKだったり安全設計が充実していたりと、手軽に使えるメリットがたくさんあるのが魅力です。

私がオーパスビューティー03 パワープロを選んだのは、値段&機能性の高さが魅力的だったからです。
ほかにも、目を保護するサングラス付きだったり、残りの照射回数が見やすかったり、コスパの良さも際立っていたのもポイントのひとつ。

この値段でこのレベルはすごいなと思い、オーパスビューティー03 パワープロを選びました。
疲れない!セルフ全身脱毛の楽なやり方は?

セルフ脱毛は、いつでも家で簡単に、恥ずかしくなく脱毛できるのがメリットですが、自分でやらないといけないのが面倒なポイントでもありますよね。
ここからは、楽にできるセルフ脱毛のやり方を紹介します。下記の方法でおこなうと、極力疲れずにできますよ。
できるだけ脱毛器を持っている手を上にあげない
脱毛器を持っている手を上にあげながら使うと、腕が疲れるのでできるだけ下に向けるようにして使いましょう。
オーパスビューティー03 パワープロは、0.6秒の照射スピードで自動的に照射してくれる「オート照射」モードが選べるので、肌を撫でるように滑らすだけで照射できます。
そのため、使い心地に慣れれば、照射部分を見なくても使えるのがメリット。

顔は難しいですが、腕や足などの広範囲部分は下に向けるように照射すると、全身使っても腕が疲れにくいですよ。
上半身、下半身と分けておこなう
1回で全身に使おうと思うと疲れるので、上半身・下半身と分けて、休憩を挟んで使うと疲れにくいです。
「疲れたな」と思いながら照射すると、雑になりがち。
オーパスビューティー03 パワープロは、35万回照射可能で全身に照射してもまるっと5回以上も使えますが、1回ずつ丁寧に照射してしっかり効果を実感したいですよね。

全身のムダ毛ケアを完了するのに必要な照射回数は6万回ほどと言われています。

イヤになると続かないので、無理して1回で済ませるよりも分けた方がラクですよ。
部屋を適温にしておく
脱毛するときは部屋を適温にしておくと、上下脱いだまま照射できるのでスムーズです。
照射場所によって洋服を脱ぎ着していると時間がかかります。また、寒かったり暑かったりすると、身体に余計な力が入って疲れが増すので、リラックスできる温度が大切。

脱毛器を使うのがストレスにならないようにしましょう。
保護シールは部位ごとにいっぺんに貼る
家庭用脱毛器は、黒色に反応する脱毛方式がほとんどのため、ほくろやシミなどを白い保護シールで隠しておくと、そのまま照射できます。
保護シールは、腕・足など部位ごとに、照射する前にいっぺんに貼っておくのがおすすめ。
ひとつひとつ見つけて貼ると効率が悪く、時間もかかるので、照射前にざっと確認して貼ってしまいましょう。

小さいものや色が薄いものはシールを貼らなくても大丈夫だったよ。
関連記事≫オーパスビューティー03パワープロってほくろやシミに照射しちゃダメなの?
部位別|楽々!セルフ脱毛のやり方とは?

自分でセルフ全身脱毛をするには、部位ごとに気をつけたいポイントがいくつかあります。
注意しないとやけどしたり効果を実感しにくかったりするので、ポイントを守りながら楽にセルフ脱毛をしましょう。
腕・足
腕や足は、広範囲ですが自分の目でしっかり確認できるので、全身のなかでもセルフ脱毛しやすい部位。注意したいポイントは以下のとおりです。
ヒジやヒザは曲げると光が当たりにくくなるので、少し曲がるくらいの伸ばした状態で照射するとやりやすいです。細かく脱毛器を動かしながら照射しましょう。

二の腕の後ろやひざ裏など、ムラにならないように丁寧に照射するのを忘れずに。
夏場は日焼けすると肌色が黒くなり、脱毛器を使えなくなる場合もあるので、日焼け止めや日傘などでしっかりUVケアをしましょう。
ワキ
ワキは太い毛が密集して生えているため、人によっては痛みや熱さを感じることがある部位です。
ワキは低い照射レベルから始めて、徐々にレベルを上げていくと痛く感じにくいです。念のため保冷剤を用意しておき、痛い場合は冷やしながらおこないましょう。
自己処理で毛を抜いている方は、数か月前から抜くのをやめて、脱毛の光がそれぞれの毛に効果があるようにしておくと、脱毛後にまばらに毛が生えてくるのを避けられます。

手を上げていると疲れるので、手で頭を掴むように固定しておくと疲れにくいです。

鏡を見ながらおこなうのがおすすめ。
顔
オーパスビューティー03 パワープロは、顔にも照射OK。
脱毛器によっては、顔へ照射できないものもあるので確認してから使いましょう。
顔は皮膚が薄いデリケートな部位のため、効果を実感したいからといって強いレベルで照射すると、肌負担が大きくなるので注意が必要です。

オーパスビューティー03は、顔に使いやすいジュニアモードがあるよ
目元が近いため、サングラスをして目を保護するのも大切。
くわしい顔脱毛の方法は、以下の記事でまとめていますので気になる方は参考にしてください。
≫オーパスビューティー03で顔脱毛!注意点やポイントを徹底解説!
VIO
VIOも粘膜が近いデリケートな部位。範囲が狭く、鏡で見ながらできるので、慣れるまでは丁寧におこないましょう。
特にIラインは粘膜が近いので、照射しないように注意が必要です。下着をつけたまま粘膜部分を隠しながら照射していくと◎
凹凸が多いので、皮膚を指で伸ばしながら照射するとムラを防げます。

オーパスビューティー03はスキンカラーストッパーがあるから、やけどする心配なし!
くわしいVIOのセルフ脱毛のやり方は、以下でまとめていますので参考にしてください。
≫おひとりさまは介護脱毛しておくべき?VIOはアラフォーから白髪になる前に!
おなか
おなかは範囲が広いので、ムラなく照射するのが大事です。
おなかは、自分で見ながら照射すると前屈みになってしまってムラになりやすいので、鏡を見ながら背筋を伸ばして行いましょう。横っ腹がムラになりやすいので忘れずに。
オーパスビューティー03パワープロは、産毛などの細い毛もしっかり効果を実感できるので、おなかなどの産毛が多い場所もまんべんなく照射してツルツル肌を目指しましょう。
関連記事≫オーパスビューティー03パワープロは白髪や産毛にも効果ある?口コミ・評判も紹介
お尻
お尻は凹凸が多く、自分で見えにくいので丁寧におこないましょう。
鏡をうまく活用して、腰を無理にひねらなくても確認できるようにすると、楽に処理できます。
お尻はカーブが多いので、照射漏れがないようにしっかり照射面をフィットさせながら光を当てていきます。

腰、お尻と足の付け根部分などは忘れがちな部位なので、ムラなく照射しましょう。
背中
背中は自分で見えにくく、手が届かない部分のため無理しないことが大切です。
背中は自分で目視できないので、鏡が必須の部位。セルフ脱毛はムリせず、自分でできる範囲にとどめて、ほかは誰かにお願いするようにしましょう。
セルフ脱毛する際の効果的な方法とは
セルフ脱毛で、肌に負担をかけずに効果的に脱毛するために、以下に注意しながらおこなうのがおすすめです。
セルフ脱毛する前は、照射する部位のムダ毛処理が必須。ムダ毛があると脱毛の光が反応してしまうので、電気シェーバーなどで剃っておきましょう。
セルフ脱毛は、気になったときにいつでもできる気軽さがメリット。
腕が気になるからここだけ、などサッと使うと面倒に感じないし、いつの間にかムダ毛処理がいらないツルツル肌が目指せますよ。
オーパスビューティー03 パワープロ、脱毛にかかる時間は?

ここからは、オーパスビューティー03 パワープロで、全身脱毛するのにかかる所要時間を解説します。
公式メーカー情報では以下のとおりです。
オーパスビューティー03 パワープロは、0.6秒間隔でオート照射できるため、各パーツともスピーディにムダ毛ケアができます。

全身ケアが約40分ほどで完了するよ。

脱毛サロンに通う手間や時間を考えると、すごく楽で手軽ですね。
全身1度にやっても40分程度で、自宅でサロン並みのお手入れができるため、平日仕事後にも使いやすく、忙しい方におすすめ。
子育ての合間にムダ毛ケアしたい方や、できるだけ手間をかけたくない方は自宅のケアが向いています。
オーパスビューティー03 パワープロは軽量のため、部屋間の移動も楽。使いたいときに使いたい場所で処理できるので、小さな子どもがいても安心です。
オーパスビューティー03 パワープロの重さに関するまとめ
オーパスビューティー03 パワープロの重さは、約400gでほかの家庭用脱毛器と同じか、ちょっと軽いです。
冷却機能やオート照射機能もあり、照射するごとに操作しなくていいので楽に使えます。

電源タイプで、連続して照射してもパワーが落ちないので、1回1回しっかり照射できるのも魅力!
家庭用脱毛器のなかではちょっと軽めで、しかも機能面が充実しているので、手軽に使える脱毛器を探している方はオーパスビューティー03 パワープロがおすすめです。
関連記事≫【最安値はココ】オーパスビューティー03パワープロはどのサイトで買うべき?