
スキンケアって何となくしてるけど、正しい方法ってあるの?
もっと美肌になれるケアが知りたい!
「ニキビがたくさんできて困っている」「シミやたるみが気になってきた…」
いくつになってもキレイな肌を保ちたい方は多いもの。テレビや雑誌、YouTubeでは、毎日肌がピッチピチの女優さんやモデルさんが出てきて、私もあんな風になりたいな、と感じますよね。
今回は、正しいスキンケアの仕方や美肌になれる方法を知りたい方に向けて、美肌・スキンケアのおすすめ本を紹介します。
肌にいい美容成分を勉強したい方や、正しい知識を身につけて美肌を目指したい方は参考にしてください。
- 美肌・スキンケアを学べる!おすすめ美容本ベスト20選
- すっぴん肌が好きになる 肌トラブル大全
- すっぴんクオリティを上げる さわらない美容
- 最短で美肌になるために知っておきたい スキンケア大全
- 美肌検定の教科書 美しい肌を手にいれるための33のレッスン
- 医者が教える最高の美肌術
- 正しい知識がわかる 美肌事典
- 美肌のために必要なこと
- 美容皮膚科医が教える「完全毛穴レス肌」を叶える8つの美肌習慣
- 1秒で惹きつける人になる 読むだけで「最高の自分」!大人の美容BOOK
- 一週間であなたの肌は変わります 大人の美肌学習帳
- 効果的な「組み合わせ」がわかる 化粧品成分事典
- 老けない美容、老ける美容
- 医者が教えるすごい美肌循環
- 最新 美肌事典 1週間後のキレイが変わる、10年後の自分から感謝される
- 美容常識の9割はウソ
- 捨てる美容
- お医者さんが教える老けない習慣
- 体を動かす習慣 休める習慣
- 新しい皮膚の教科書
- 10秒で顔が引き上がる 奇跡の頭ほぐし
- スキンケアで美肌を目指せるおすすめ美容本まとめ
美肌・スキンケアを学べる!おすすめ美容本ベスト20選

ではさっそく、美肌・スキンケアを学べるおすすめ本を20冊ご紹介します。
すっぴん肌が好きになる 肌トラブル大全
これ1冊でいろいろな肌悩みを解決してくれる、肌トラブル時にあると助かる本です。
皮膚科専門医による、肌のトラブルケアが学べます。写真や症状から自分の肌ケアを当てはめられるので、診断しやすいのもポイント。
具体的なケア方法を、スキンケア・インナーケア・皮膚科の治療と3つの視点で説明。よくある肌の疑問をQ&Aで紹介してくれるので、スキンケア初心者も分かりやすいのも魅力です。
すっぴんクオリティを上げる さわらない美容
形成専門医・美容外科医として、表参道スキンクリニック及び大学病院に勤務する、上原 恵理著者の1冊。
最近では「肌は極力触らない」が基本になりつつあるスキンケア。「こするな・さわるな・動かすな」をモットーに、美肌づくりの3ステップを解説しています。
10年後、20年後のお肌のために、やるべきことが書かれたスキンケア本です。
最短で美肌になるために知っておきたい スキンケア大全
著者の化粧品の処方開発や製造、薬事業務の経験をもとに、化粧品成分の働きや科学的根拠を中心としたスキンケアの方法、あまり知られていない化粧品の真実を知れる1冊。
スキンケア用品の成分や効果が分かりやすく書いてあり、読みやすいので初心者もすいすい読めるはず。
今まで何となくしていたスキンケアも、正しい方法や量が分かるので、コスパ良く美肌を目指せるように。読むと、これからの化粧品選びの参考になります。
美肌検定の教科書 美しい肌を手にいれるための33のレッスン
一般社団法人日本エステティック協会が開催する、「美肌検定」のテキスト本です。これを読めば美肌検定合格も目指せます。
美肌とはどんな肌をいうのかや、肌のために本当にいいことなど、スキンケアやコスメの正しい知識をまとめて学べます。
巻末には想定問題も載っていて、美肌検定に合格するための必要な知識もまるっと学べる1冊です。
医者が教える最高の美肌術
これまで15万人以上を診てきた、医療法人社団順幸会小林メディカルクリニック東京理事長・院長著者の本。
シミ、シワ、たるみ、ほうれい線、乾燥肌、くすみ、二重アゴなど、年齢を重ねるごとに気になりだすエイジングサインを、医学的に正しい方法でケアするスキンケアが学べます。
「極端な糖質制限は肌にダメージを与える」「日焼けした翌朝の洗顔はNG」など、医学的エビデンスに基づく、正しい美肌術が学べる1冊です。
正しい知識がわかる 美肌事典
5つの肌タイプ別に、正しいスキンケア方法が分かる1冊。
一般的に「肌にいい」といわれているスキンケア方法も、自分の肌に合うかどうかは別の話。逆に肌の負担にならないように、自分の肌タイプに合うケア方法が知りたい方におすすめです。
老けないための生活習慣や、栄養知識、最新美容医療をふまえた美肌のための知識が満載。シワやしみ、敏感症状などの肌悩みも解決に導きます。
美肌のために必要なこと
肌の再生医療の第一人者である著者による、保湿とUVケアに特化したスキンケア本です。
美肌を目指すには自分の身体をよく知り、肌の老化の8割といわれるUV対策をきっちりと。新しい化粧水を試すよりも、肌細胞から美しく。
保湿とUVカットだけの化粧品選びの仕方や、肌の老化について、内側から変えていく美肌生活など、ストイックに美肌を目指したい方におすすめです。
美容皮膚科医が教える「完全毛穴レス肌」を叶える8つの美肌習慣
毛穴の黒ずみや開きなど、毛穴問題に悩んでいる方に読んでほしい1冊。
毛穴を目立たなくして美肌をつくる「習慣」について学べて、毛穴レスのつるんとした美肌を手に入れたい方におすすめ。
毛穴トラブルの原因と対策、日頃できるホームケアはもちろん、美容外科でできる施術までカバーしています。
1秒で惹きつける人になる 読むだけで「最高の自分」!大人の美容BOOK
年齢を気にせず綺麗を目指す、大人のための美容本です。
第一印象には美肌が不可欠。そのためにも、スキンケアはもちろんマインド面からチェンジして、なりたい自分になれる1冊。
透明感が引き立つような、大人に似合うベースメイク・ポイントメイクも学べます。
一週間であなたの肌は変わります 大人の美肌学習帳
田中みな実が絶賛!「私も美保さんに救われたひとりです」と言わせるほどの美容家・石井美保が著書の美容本です。
30代前半まで肌を褒められたことがなかったものの、43歳にしてシワなし、たるみなしの透明感あふれる美肌と美貌を保ち続ける方法を伝授。
絶対にこすらない「摩擦ゼロ洗顔」をはじめ、「一週間で肌が改善する」洗顔・クレンジングメソッドなど、毛穴悩み、シワ・たるみ・ほうれい線悩みに悩む方は必見です。
効果的な「組み合わせ」がわかる 化粧品成分事典
化粧品の成分について気になっているけど、難しくてよく分からない、そんな方におすすめの本書。
自分の肌悩みに効果的な成分は?どんな成分を組み合わせるとより効果的?など、今まで何となく使っていたスキンケア製品が、実際にどう効くのかを学べます。
本書を読めば、パッケージを見るだけで、化粧品に入っている成分がどんなものか、成分の選び方が具体的によくわかるようになります。
老けない美容、老ける美容
小さなことの積み重ねでも、続ければ美しく年齢を重ねるテクニックになる。誰でも、すぐに、簡単にできることで、年齢を味方につけられるスキルが学べる1冊になっています。
髪、肌、メイクを中心に、更年期、デリケートゾーン、白髪、薄毛、歯茎など、30~40代の相談しにくいことも書いてあり、年を取ることに不安を感じている方におすすめ。
スキンケア・ベースメイク・スタイリングの全プロセスもあるので、まだまだ情報が少ない30~40代の美容の参考になります。
医者が教えるすごい美肌循環
アンチエイジングドクター・日比野佐和子先生によるエイジングケア法が書かれた1冊。
医学的エビデンスに基づき、続けるほど本気で綺麗になれる、86個の日比野メソッドが学べます。医学的に正しい肌投資をしたい方にぴったり。
内容は、とても実践的ですぐに取り入れられるものばかり。「美肌になりたい」「老けない肌を育てたい」という方におすすめです。
最新 美肌事典 1週間後のキレイが変わる、10年後の自分から感謝される
内科医・皮膚科の友利 新先生が、正しい美容情報を伝えていく本書。
「あの女優さんみたいな肌になりたくてマネしてるけど、一向に肌が変わらない…」という方に向けて、自分の肌質に合ったケアを推進してくれます。
自分の肌の状態を把握するための「顔MAP」付きで、自分に合うスキンケアが分かるようになります。
美容常識の9割はウソ
「これまでの常識は非常識」、そんなびっくりする内容になっている本書。
「コラーゲンはお肌をプルプルにする」「日焼け止めのSPF値は高いほど効く」「お風呂のあとの化粧水は必須」など、昔は当たり前だったことが今は間違っていることも。
約30年に渡って、多くの患者の肌の悩みを解決してきた再生医療のプロフェッショナルが、科学的エビデンスに基づいて「肌荒れ・乾燥肌は“洗いすぎ”が原因だった」「石けんとボディーソープ、使うならどっち!?」など、誰もが気になる疑問に答えています。
捨てる美容
ヘア&メイクアップアーティストの小田切ヒロが提案する、これまでしてきた美容は、本当に必要だったのか?が分かる1冊。
これまでやってきたスキンケアで美肌になっていないなら、本書を読んで引き算をすることで、美肌に近づくことができるかもしれません。
手間をかけずに、肌が本来持つ力を引き出し、自分の肌に必要なことだけを取り入れたい方におすすめです。
お医者さんが教える老けない習慣
シミ・しわ・たるみなど、老化現象には逆らえない…と思っている方に朗報な本書。
医学的見地からの正しい情報や、美容や健康にまつわることを、Q&A形式で解説。
老化は遅らせることができる!肌・髪・体・メンタルの4つに分けて、日常のなかにある「老けないコツ」「スローエイジングのコツ」「アンチエイジング術」をまとめて学べます。
体を動かす習慣 休める習慣
スキンケアと美肌には、化粧水や乳液、美容液だけでなく、血行促進も重要なキーポイント。
1週間に1つずつ身体をストレッチしたり、ツボ押しなどのちょっとした工夫をしたりすることで、肌にもいい影響を与えます。
季節のリズムにあわせて身体の不調を整えて、巡りを良くしたり身体を中から整えたい方におすすめ。
新しい皮膚の教科書
コロナ禍のアルコール消毒、マスクの使用で、肌トラブルに悩む方におすすめ。
医学的に正しいスキンケア方法と、不調のしくみや改善法も満載。美容としてのケアだけでなく、かゆみや肌荒れなどの皮膚トラブルのない、健やかな肌を目指せます。
イラスト付きで分かりやすく解説されているので、皮膚悩みに悩んでいる方は必見です。
10秒で顔が引き上がる 奇跡の頭ほぐし
顔と頭の皮膚は一枚でつながっているので、頭がガチガチだと顔がたるむという仕組み。
頭のコリをとると、ほお・上まぶた・輪郭がひき上がってフェイスラインもすっきりと変わるヘッドマッサージ術を紹介しています。
スキンケアと合わせておこなうことで、美肌にもつながり、頭や顔のコリもとれるうれしい作用が。
白髪・薄毛対策のブラシマッサージ、シャンプー・ドライ法も載っているので、頭皮や髪ケアに悩んでいる方にもおすすめです。
スキンケアで美肌を目指せるおすすめ美容本まとめ
自分に合う1冊は見つかりましたか?
肌トラブルを解決してくれる「すっぴん肌が好きになる 肌トラブル大全 [ 小林 智子 ]」や、最高の自分を見つける「1秒で惹きつける人になる 読むだけで「最高の自分」!大人の美容BOOK [ SHOKO ]」など、まずは気軽に取り入れられそうなものから始めてみると続けやすくなります。
どれも読むとモチベーションがアップする本ばかりなので、ぜひお気に入りの本を見つけてみてください。