
「キュレル」と「ノブ3」だったらどっちがおすすめ?
どっちもセラミド配合だけど、敏感肌や乾燥肌にはどっちを選ぶべき?
今回は「キュレル」と「ノブⅢ」を比較して解説します。
➡キュレル…コスパにこだわる派におすすめ
➡ノブⅢ…高保湿&肌荒れ予防派におすすめ
キュレルとノブⅢは、どちらもセラミド配合で保湿力が高いスキンケア。低刺激で、敏感肌・乾燥肌におすすめです。
それぞれの特徴や使用感、値段の違いなどを、実際に使ったレビューと一緒に紹介します。
口コミも紹介しているので、自分に合うのはどっちか悩んでいる方は参考にしてください。
【比較表】キュレルvsノブⅢどっちを選ぶ?
さっそくキュレルとノブⅢを比較してまとめた表で、違いを見ていきましょう。
キュレル | ノブⅢ | |
---|---|---|
特徴 | ・肌荒れ・カサつきをくり返しがちな乾燥性敏感肌向け ・低刺激処方 ・弱酸性 ・肌荒れ有効成分を配合 ・セラミド機能成分を配合 | ・敏感肌・乾燥肌向け ・高保湿で低刺激 ・皮膚のバリア機能をサポート ・全品医薬部外品 ・肌荒れ有効成分を配合 ・セラミド3・アミノ酸・スクワラン配合 |
使用感 | ・しっとりするのにベタつかない ・肌になじみやすい ・刺激なし | ・しっとりして乾燥しにくい ・肌がもっちり ・刺激なし |
保湿力 | ・ちょうどいい保湿力 ・乾燥肌にはやや足りない ・1年中使える | ・高保湿でうるおいを保てる ・夏はやや保湿力が強いかも |
香り・におい | なし | なし |
コスパ | コスパ◎ | コスパ◯ |
トライアルセット | 20日分 1,045円(税込) | 1週間分 1,650円(税込) |
製造販売元 | 花王株式会社 | 常盤薬品工業株式会社 |
キュレルとノブⅢ、どちらもセラミドを配合していて、保湿が売りのスキンケアライン。
保湿力が高いだけでなく、どちらも医薬部外品で、肌荒れを予防する有効成分が配合されています。
乾燥やほこり・花粉などの外部刺激で肌荒れしやすい方にもおすすめです。
キュレルとノブⅢ、2つのおもな違いは「保湿力」と「価格」。
キュレルは、乾燥肌にちょうどいい保湿力で、適度にしっかりうるおう感覚。べたつき感が苦手な方にも使いやすいのがメリットです。
一方ノブⅢは、より使用感が高保湿で、乾燥しやすい方に向いています。真冬も乾燥しにくく、肌のバリア機能を整えながら守ってくれる感じです。
以下でより詳しい違いを紹介していきます。
【キュレルvsノブⅢ】特徴を比較
ここからは、キュレルとノブⅢを特徴で比較します。
キュレルの特徴
キュレルの特徴は、大きく分けて3つあります。
詳しく解説します。
セラミドの働きを効果的に補う『セラミドケア』

キュレルは、乾燥性敏感肌のセラミドの働きを補い、肌のバリア機能を助けるスキンケアです。
肌本来のセラミドは、顔を洗うと流れ出てしまいがち。キュレルは角層に影響を与えにくい処方なので、セラミドが流れ出にくいのが特徴です。
セラミドを守って洗うことに着目し、洗顔&保湿でお手入れすることで、肌のバリア機能を助けてやさしくうるおいを与えます。
また、キュレル独自に開発した「セラミド機能成分」が、角層のすみずみにまで浸透し、角層細胞間のすき間をうるおいで満たします。
肌に水分がたっぷり保たれていると、乾燥などの外部刺激で肌荒れが起こりにくくなり、すこやかなもっちり肌をキープできます。
有効成分で肌荒れしにくい肌に
キュレルは医薬部外品で、肌荒れ有効成分である消炎剤「グリチルリチン酸ジカリウム」や「アラントイン」を配合しているのも特徴のひとつ。
消炎剤には、優れた抗炎症作用や組織修復作用があり、抗アレルギー作用や刺激を緩和する作用があります。
また、敏感肌のバリア機能を高める作用もあるので、肌荒れに悩む方に効果的。保湿しながら肌荒れ予防したい方におすすめです。
テクスチャーが軽くべたつきにくい
キュレルは、保湿力はありながらも使いやすいテクスチャーで、肌になじみやすいのが特徴です。
化粧水・乳液・クリームなどライン使いしても、肌が重くならずにベタつきなく、サラッとしてくれます。
テクスチャーが軽めなぶん伸びもいいので、敏感なときの肌に使いやすいのがメリット。刺激を与えずに肌をほぐしながらスキンケアできます。
クリームのもったり感が苦手な方や、べたつき感がイヤという方におすすめです。
ノブⅢの特徴
続いてノブⅢの特徴は、大きく分けて3つあります。
詳しく解説します。
皮膚のバリア機能をサポート

ノブⅢは、皮膚のバリア機能の3因子をおぎなう成分「セラミド3」「アミノ酸」「スクワラン」をバランスよく配合。
肌の水分を十分に保つことで皮膚のバリア機能を高めて、刺激を受けにくいすこやかな肌に整えてくれます。
保湿成分を贅沢に配合した高い保湿力

ノブⅢは、肌にやさしい保湿成分を贅沢に配合した、高保湿なスキンケアが特徴です。
セラミドは人の肌構造と似たつくりで、肌の角質層まですばやく浸透し、乾燥や肌あれが気になる肌をうるおします。
ほかにもスクワランやヒアルロン酸などの保湿成分もたっぷりと入っていて、乾燥しない肌に導きます。
肌あれを予防する
ノブⅢは、肌荒れを予防する有効成分を配合しているのも特徴です。
ノブⅢはすべて医薬部外品!なので有効成分を配合できて、しっかり肌荒れ予防に効果を期待できます。
敏感肌だと、季節の変わり目や体調などちょっとしたことで肌が不安定になりますが、ノブⅢはそんな肌をすこやかに整えます。
また、ノブⅢにはスキンケアだけでなく、UVカット効果のある日焼け止めクリームも展開。トータルでお肌を守ってくれます。
【キュレルvsノブⅢ】使用感を比較
ここからは、キュレルとノブⅢを使用感で比較します。テクスチャーや保湿力など違いを見比べてください。
キュレルの使用感【写真準備中】
キュレルは、なめらかでうるおいがあり、肌の角質層までふっくらと整う使用感です。
肌が吸いつくようなもっちり感で、乾燥しがちな肌をうるおいに満ちた状態に。
刺激を与えないやさしい使い心地なので、敏感肌や乾燥肌にもなじませやすいのが特徴です。
アイテムごとに詳しく紹介します。
キュレル ジェルメイク落としの使用感

キュレル「ジェルメイク落とし」の使用感です。
使用感 | ・さっぱりメイクが落とせる ・洗い流したあとも乾燥しにくい ・ツッパリ感なくしっとりする ・ナチュラルメイク~普通メイク向き |
テクスチャー | ・すこし固めのジェル状 ・伸びはいい |
ジェルが肌と手の間でクッションになり、肌を摩擦せずに使えるメイク落としです。
やさしい使い心地で、肌荒れしているときにも使いやすく安心感があります。
手に出したときは少し固めのジェルですが、手のひらで温めると肌になじみやすく変わります。

ウォータープルーフタイプのメイクは、ポイントリムーバーで落としてから使ったほうがよさそう。

使用量の目安よりも多めに使わないと、メイクが落としにくかったよ。
キュレル 潤浸保湿 泡洗顔料の使用感

キュレル「潤浸保湿 泡洗顔料」の使用感です。
使用感 | ・汚れをスッキリ洗い落とせる ・泡で出てくるからラクで使いやすい ・洗い上がりはややしっとり |
テクスチャー | ・クリーミーできめ細やかな泡 ・肌に摩擦なく洗える |
キュレルの洗顔料は泡タイプなので、泡立て作業が苦手な方や朝忙しいときの時短ケアにもおすすめです。
使用目安は2プッシュですが、やや物足りない量なので3プッシュすれば十分。顔全体を泡で包み込むようにやさしく洗えます。
汚れ落ちはよく、顔の脂もすっきり落とせます。洗い上がりはしっとり系で乾燥しにくいです。

キュレルは匂いがなくて使いやすい!

肌を擦らずに洗えるのがいい!
キュレル 潤浸保湿 化粧水の使用感

キュレル「潤浸保湿 化粧水」の使用感です。
キュレルの化粧水は、Ⅰ(ややしっとり)・Ⅱ(しっとり)・Ⅲ(とてもしっとり)と3種類あります。
Ⅰ(ややしっとり)の 使用感 | ・みずみずしい使い心地 ・べたつきなし ・うるおい感があって肌なじみがいい ・乾燥肌には春夏向き |
テクスチャー | ・シャバシャバ系で軽め |
Ⅱ(しっとり)の 使用感 | ・しっとりうるおうけどさっぱりした使用感 ・適度な保湿力 ・乾燥肌には春~秋向き |
テクスチャー | ・シャバシャバ系 ・サラッとしていて肌にしっとり馴染む |
Ⅲ(とてもしっとり)の 使用感 | ・しっとりした感触 ・少量で保湿できる ・うるおうけどべたつかない ・秋冬向き |
テクスチャー | ・さっぱり系のテクスチャー ・なめらかで使いやすい |
キュレル 潤浸保湿 化粧水は、保湿力が異なる3種類。乾燥肌にはⅢとてもしっとりがちょうどよく、肌がしっとりうるおいます。
水のように肌にぐんぐんなじみ、もちっと肌に。どれもとろみがなく、肌になじみやすいので肌荒れしているときにも使えます。
セラミド、潤い成分(ユーカリエキス)、消炎剤を配合し、肌荒れを防ぎます。

個人的には、ヒト型セラミドよりは浸透しにくかったかな。
キュレル 潤浸保湿 乳液の使用感

キュレル「潤浸保湿 乳液」の使用感です。
使用感 | ・さらっとして伸びがいい ・軽めの使用感でもったりしない ・適度な保湿力 ・べたつかずサラッと仕上がる |
テクスチャー | ・ゆるめの乳液 ・肌なじみがよくて浸透しやすい |
キュレル 潤浸保湿 乳液は、肌に伸ばしやすいテクスチャーでべたつかず、さっぱり使えます。
うるおいのある乳液なので、肌をふっくらと整えてくれるのが特徴です。
ただし重ねづけしても乾燥しやすいので、乾燥肌の秋冬には保湿力が物足りない感じはあり。

夏の毛穴詰まりしやすい時期にもおすすめ!
キュレル 潤浸保湿 フェイスクリームの使用感

キュレル「潤浸保湿 フェイスクリーム」の使用感です。
使用感 | ・しっとりするのに軽い使い心地 ・べたつかずサラッとなじむ ・しっかり保湿できる |
テクスチャー | ・軽めでふんわりしたクリーム ・伸びがいい |
キュレル 潤浸保湿 フェイスクリームは、ふんわりホイップのような軽い使い心地です。
するする伸びもいいので、少量でしっとり。とくに乾燥しているときじゃなければちょうどいい保湿力です。
べたつかないのでメイク前にも使いやすく、水分補給後にしっかり蓋をする役割をしてくれます。

肌荒れしているときに使うと落ち着く!
ノブⅢの使用感
続いてノブⅢの使用感を紹介します。
ノブⅢは高保湿で、肌のバリア機能を正常にして刺激に負けない肌に整えてくれます。
すべて医薬部外品のため有効成分を配合していて、しっかり効果を実感しやすいのがメリット!
アイテムごとに詳しく紹介します。
ノブⅢクレンジングクリーム(メイク落とし)の使用感
ノブⅢクレンジングクリーム(メイク落とし)の使用感です。


使用感 | ・なめらかに伸びる ・メイクと馴染みやすい ・洗い上がりがしっとりする ・普通メイク~ナチュラルメイク向き ・ウォータープルーフタイプは落ちにくい |
テクスチャー | ・うるおいのあるクリームタイプ ・水分たっぷりなテクスチャー |
関連記事≫ノブⅢクレンジングクリームは落ちない?口コミ&レビュー!
ノブⅢウォッシングクリーム(洗顔料)の使用感
ノブⅢウォッシングクリーム(洗顔料)の使用感です。



使用感 | ・きめ細かく弾力のある泡がつくれる ・もこもこ泡 ・少量でもっちりした泡がつくれる ・肌に摩擦なく洗える ・洗い上がりはしっとり&さっぱり |
テクスチャー | ・つやつやうるおいのあるテクスチャー ・水分たっぷり |
関連記事≫ノブⅢ洗顔料の口コミ&写真付きレビュー!敏感肌におすすめ
ノブⅢフェイスローションの使用感
ノブⅢフェイスローションの使用感です。

ノブⅢフェイスローションには、さっぱりタイプ(L)・しっとりタイプ(R)・白濁とろみタイプ(EX)の3種類があります。
さっぱりタイプ(L) | |
使用感 | ・さっぱりした使い心地 ・すっと肌になじみやすい ・べたつきゼロ |
テクスチャー | ・水のようにさらさら |
しっとりタイプ(R) | |
使用感 | ・しっとりした感触 ・年中使いやすい保湿力 ・しっとりもちっとする |
テクスチャー | ・少しだけとろみがある ・少し白いっぽい |
白濁とろみタイプ(EX) | |
使用感 | ・とろみがあって肌を包む感じ ・かなりしっとり ・肌に溶け込むようになじむ ・少しべたつく |
テクスチャー | ・とろみのある感触 ・ジェルっぽい ・白濁したとろみ |
関連記事≫【写真あり】ノブⅢ化粧水の違いを比較!おすすめの選び方
ノブⅢバリアコンセントレイト(保湿美容液)の使用感
ノブⅢバリアコンセントレイト(保湿美容液)の使用感です。


使用感 | ・美容液と思えない保湿力 ・しっとりモチモチ肌に ・肌にするする伸ばしやすい ・すばやく肌になじんでうるおう |
テクスチャー | ・クリームのような質感 ・みずみずしい ・うるおいがあるクリーム |
関連記事≫【写真あり】ニキビへ効果は?ノブⅢバリアコンセントレイトの口コミ&レビュー
ノブⅢミルキィローション(乳液)の使用感
ノブⅢミルキィローション(乳液)の使用感です。


使用感 | ・みずみずしくて伸びがいい ・するすると塗れて肌負担なし ・かなりうるおいを感る ・なじんだ後はしっとり肌に |
テクスチャー | ・水分たっぷりなテクスチャー ・しっとり肌にとどまるとろみ感 |
関連記事≫ノブⅢミルキィローション(乳液)はニキビによくない?レビュー&口コミ
ノブⅢモイスチュアクリーム(保湿クリーム)の使用感
ノブⅢモイスチュアクリーム(保湿クリーム)の使用感です。


使用感 | ・こっくりした質感 ・しっとりして乾燥しにくい ・高保湿なので夏はちょっと重い ・しっかり保湿して蓋をするのには◎ |
テクスチャー | ・こっくり濃厚なテクスチャー ・固すぎず伸びがいい |
関連記事≫【写真あり】ノブⅢモイスチュアクリームで肌荒れ?口コミ&レビュー
ノブⅢバリアクリームUV(日焼け止めクリーム)の使用感
ノブⅢバリアクリームUV(日焼け止めクリーム)の使用感です。


使用感 | ・保湿成分たっぷりで伸ばしやすい ・肌になじませると白浮きしにくい ・無香料で日焼け止めのにおいが苦手でも使いやすい ・紫外線吸収剤不使用できしまない ・高保湿でクリーム感覚で使える |
テクスチャー | ・みずみずしいクリームタイプ ・とろっとしている |
関連記事≫【写真あり】ノブⅢバリアクリームUVブログ!口コミ&レビュー
キュレルvsノブⅢ:使用感まとめ
キュレルとノブⅢ、どっちも保湿力があり敏感肌や乾燥肌をしっとり仕上げてくれます。
キュレルはべたつかないのにしっとり!使い心地抜群
キュレルは全体的にテクスチャーが軽く、べたつかないのにしっとり整えてくれます。
べたつくと花粉やホコリが肌について、ピリピリ刺激を感じやすい人におすすめ。
適度にしっとりするので、重いテクスチャーが苦手な方でも1年中使いやすいのがメリットです。
ただし配合成分がヒト型セラミドではないので、個人的にはそこまで肌なじみがいい!と感動はなかったです。

ちょっと肌表面に残る感じもあり、浸透力はノブⅢの方がよかった。
ノブⅢは高保湿!乾燥肌におすすめ
ノブⅢは高保湿が売りなので、ライン使いするとかなりうるおってしっとり肌になります。
夏は乳液か美容液どっちかを省いたり、冬はライン使いでしっかり保湿する、など自分で調整できるのがいいところ。
化粧水も保湿力3パターンから選べるのは、乾燥肌に頼もしい!自分の肌と相談しながら使っていきたい人におすすめです。
無香料で香りなしなので、好みが分かれず使いやすいところも◎
>>>ノブlll トライアルセット
でお試しする
【キュレルvsノブⅢ】価格を比較
ここからは、キュレルとノブⅢを価格で比較します。
ノブⅢは、定期セットで購入すると「初回特典」や「3回ごとの継続特典」などお得に使い続けられます。
キュレルvsノブⅢ 価格比較表
キュレル | ノブⅢ | |
メイク落とし | 130g 1,100円(税込) | 120g 3,850円(税込) |
洗顔料 | 150ml 1,540円(税込) | 120g 3,850円(税込) |
化粧水 | 150ml 2,090円(税込) | さっぱり・しっとりタイプ 120mL 4,400円 (税込) 白濁とろみタイプ 120mL 4,730円 (税込) |
美容液 | 40g 2,530円(税込) | 30g 5,500円 (税込) |
乳液 | 120ml 2,090円(税込) | 80mL 4,400円 (税込) |
クリーム | 40g 2,970円(税込) | 45g 4,950円 (税込) |
日焼け止め | – | 30g 4,400円 (税込) |
キュレルとノブⅢ、価格で比べてみるとキュレルの方がお得。

キュレルはノブⅢの約半分の価格で使えるね。
どちらも敏感肌・乾燥肌向けなので、「価格で選ぶか?」「使用感で選ぶか?」になってきます。
ただ肌に合わなかったらムダになってしまうので、使う前にトライアルセットなどで使ってみてから買うのが無難です。
ノブⅢは公式サイトで買うと1点から送料無料、キュレルは3,960円(税込)以上の購入で送料無料です。
キュレルとノブⅢ、買えるところは?
キュレルとノブⅢは、薬局やドラッグストアなどいろいろなところで手軽に購入できるのも魅力のひとつ。
ただ、トライアルセットは取り扱っていないところも多いので、公式サイトで買うのが一番早いです。
ノブⅢは公式サイトで1点から送料無料で買えるので、近くにノブⅢが売っていない方や探すのが面倒な方は公式サイトが一番早いですよ。
>>>【NOV】ノブlll
はこちら
関連記事≫NOVノブはどこで売ってる?取扱店は?皮膚科・マツキヨ・Amazon?
キュレルとノブⅢで悩んだら、まずトライアルセットで試してから買おう
キュレルとノブⅢは、試してから買いたい方向けにトライアルセットが用意されています。
自分の肌で使ってみないと実際の使用感が分からないので、試してから買えるのはうれしいですよね。
キュレルのトライアルセット内容
キュレルには、「化粧水Ⅱ(しっとり)&乳液」と「化粧水Ⅲ(とてもしっとり)&クリーム」の2種類のミニセットがあります。
どちらもたっぷり20日分試せます!お試しサイズは化粧水・乳液・クリームしかないですが、それでも入門用としては◎肌との相性を判断しやすいですね。
「しっとり」と「とてもしっとり」2パターンから選べるので、自分の肌タイプに合わせて使ってみてください。
ノブⅢのトライアルセット内容

ノブⅢはシリーズのアイテムがすべて入っているので、全部試せるのが魅力です。
なんと3種類の化粧水の使い比べもできるので、自分の好みや使用感を体験するのに便利!
いまなら初回限定で、しっとりタイプのフェイスローションがもうひとつ付いてきてさらにお得に使えます。
>>>ノブlll トライアルセット
を使う
【キュレルvsノブⅢ】口コミ紹介
ここからは、キュレルとノブⅢの口コミをまとめて紹介します。
キュレルの良い口コミ
早速昨日キュレルの化粧水買って使ってみたら、朝起きて早速顔がピカピカしてて笑った😳😳
最近の肌荒れは乾燥からだったのか…
これからはしばらくキュレル使い続けます!
引用元:X
乾燥の季節が始まると絶対に鼻の下?小鼻周りの皮が剥けてヒリヒリするのだけど、キュレルのクリーム使うと治まるんだよ。
いつも使ってるニベアの方が濃厚そうなのに。
クリームのかたさの問題じゃないのかな?
だから秋冬だけキュレルのクリームを買わねばならない。
引用元:X
アトピー肌なのでしっとりしていてとても良いです。
引用元:@コスメ
季節の変わり目で肌荒れしてきたからスキンケア見直してアベンヌウォーターとキュレルのフェイスクリームだけにしたら肌輝き出した。混合肌はやっぱ水分と重すぎないクリームがいいんだなー引用元:X
キュレルの悪い口コミ
キュレルが合わない( ; ; )肌に優しいはずなのに、、
引用元:X
洗顔もキュレルしみる。
化粧水もしみる
日焼け止めもnovさえしみる😭
ぬるま湯洗顔にワセリンのみ。
引用元:X
イハダでは乾燥するようになり新キュレルの化粧水にしたら保湿がすごく良い!
しかし2週間ほど使い続けていたら顔の赤味が戻ってきた…
イハダにあってキュレルにない有効成分はグリチルリチン酸ジカリウムなのでこれがアトピーの赤ら顔を抑えてくれていたのかも。ワセリンもか?
引用元:X
ノブ3の良い口コミ
花粉で肌が敏感になって(人生で初)
もうスキンケアしみるししんどい〜と思ってたんだけど、ノブⅢライン今の肌にめっちゃ合う、、こりゃいい、、
化粧水、今は皮膚科の使ってるから
洗顔と乳液あたり買い替えようかな、、クリームは迷い中、、
引用元:X
肌のバリア機能が低下しているのではと考え、まず化粧水をノブⅢシリーズのいちばんしっとりするタイプに変更してみた。浸透するまで時間を少しあけ、規定より少し多めの量を2度付け。痒くもならずいい感じ。
引用元:X
最初敏感肌でニキビも気になってた時に使ってたのがシーラボ。で化粧あまりしなかった10代の頃の敏感肌ニキビにはコスパ最強のノブ。で今バリバリの乾燥肌&敏感肌の儂が愛用してるのがノブⅢ✨
引用元:X
ノブ3の悪い口コミ
高いだけが難点。もっと早く使えば良かった。
引用元:@コスメ
他のアトピーサイトで紹介されてた肌に低刺激の顔に塗るやーつのトライアルセット買った
NOV.Ⅲてやつ
ノブさんね
確かに他のやつより低刺激だった!
が、しみないわけじゃない
まあ自分くらいの炎症だとタダの水でもしみるからしゃあない
相性よければ使い続ける……けどクソたけぇ!
引用元:X

どちらも乾燥肌やアトピー、敏感肌の人の口コミが高い!

でも合う合わないの個人差があるから、試してから買うのが無難だよ。
>>>【NOV】ノブlll
はこちら
【キュレルvsノブⅢ】こんな人におすすめ
最後にキュレルとノブⅢ、それぞれおすすめのタイプを紹介します。
どっちに当てはまるかチェックしてみてくださいね。
キュレルがおすすめな人
キュレルがおすすめな人はこんなタイプです。
キュレルは、ドラッグストアなどでコスパ良く手に入る、敏感肌用スキンケアです。
敏感肌・乾燥肌向けのスキンケアはちょっと値が張る場合が多いですが、キュレルは手の届きやすい価格帯で使い続けやすいのが魅力。
べたつき感のない心地良い使用感で、万人受けしやすいアイテムです。
ノブⅢがおすすめな人
続いてノブⅢがおすすめな人はこんなタイプです。
ノブⅢは、高保湿でしっかり肌のうるおいを保てるのが特徴です。
ライン使いすると冬でも乾燥しにくく、化粧水は保湿力も選べるので、季節やシーンに合わせて使い分けられます。
肌のバリア機能をサポートしてくれるので、肌荒れを防ぎたい方や不安定な肌を戻したいときにもおすすめです。
>>>【NOV】ノブlll
はこちら
【キュレルvsノブⅢ】比較まとめ
キュレルとノブⅢは、どちらもセラミド配合で肌のうるおいをキープし、肌調子を整える敏感肌用スキンケアです。
キュレル | ノブⅢ | |
共通点 | ・セラミドを配合 ・敏感肌・乾燥肌向け ・刺激なし ・無香料・無着色 ・医薬部外品 ・アルコールフリー ・ノンケミカル処方 ・アレルギーテスト済み | |
使用感 | ・適度な保湿力 ・さらっとしてべたつきにくい ・肌になじみやすくメイク前も使いやすい | ・保湿力が抜群・乾燥レス ・しっとりうるおいが長続き ・ヒト型セラミド配合で浸透力が抜群 |
香り | なし | なし |
価格 | ◎ | ◯ |
トライアルセット | 20日分 1,045円(税込) | 1週間分 1,650円(税込) |
送料 | 3,960円(税込)で無料 | 1点から送料無料 |

どちらもトライアルセットがあるから、試してから買えるよ!
スキンケアはそれぞれ肌質によって合う合わないがあるので、トライアルセットがあると本当助かりますよね。
どちらも低刺激な処方なので敏感肌に使いやすいですが、心配な方はお試ししてから買うのが無難。
キュレルとノブⅢ、気になる方が見つかったらお試しして、肌との相性を確認してみてくださいね。